インドネシアの布に関する本として下記を推薦いたします。(ウィージャ蔵書)

現在、商品として生産されているさまざまのインドネシアの布製品の原点を見ることができます。また、古布の判別にも頼りになります。



■岡田コレクション インドネシアの更紗展図録

監修・執筆:吉岡忍
協力:岡田一郎
発行者:板橋区立美術館
東京都板橋区赤塚5−34−27電話:075-541-0206
1989年7月15日

1989年に板橋区立美術館で行われた世界有数のインドネシア染織品のコレクションである岡田コレクションのインドネシアの更紗展の図録。202点にものぼる作品にはこれまでほとんど紹介されなかった隠れ里ケレックの更紗や、絹更紗、描き更紗など、驚くべき多くの未知なる作品が含まれています。 ジャワバティック以外にもいろいろな素晴らしい布があることを教えてくれます。さらに金更紗をはじめとして、本当にため息の出るような素晴らしい布が集められています。この本をバイブルのように持ち歩くインドネシアの骨董屋もいるそうです。

■ジャワ更紗 - その多様な伝統の世界

編集:吉本忍
発行:株式会社平凡社
1993年9月9日

インドネシアの更紗の大きな部分を占めるジャワ更紗に関する本。
ジャワ更紗、金更紗、ジャワ更紗の周辺の三つの章から成る。中部ジャワ様式とジャワ北岸様式に大別されるものの、いずれの様式の更紗模様にも古くからインドネシアにもたらされてきた幾多の異文化の影響が色濃く表れておりデザイン・ソースのほとんどすべては海外に求めることができるという。 この本では特に異文化の影響の濃いジャワ北岸様式のものに重点を置いて編集されています。


■織り・染め・縫いの宇宙

編集/校正 福岡市美術館 都築悦子
発行 福岡市美術館
福岡市中央区大濠公園1-6
電話 092-714-6051
1999年1月5日

インドネシア染織の世界的なコレクターである、ジャカルタ在住のエイコ・アドナン・クスマさんのコレクションからスマトラ島の絣、刺繍、更紗、絞りなどの名品を118点厳選しています。スマトラ各地のジャンビ、パレンバン、ミナンカバウ、アチェ、バタックなど各地の珍しい布、民族衣装が掲載されています。
和英2カ国語で書かれています。


■INDONESIAN IKATS

SUWATI KARTIWA

Penerbit Djambatan
Jl. Kramat Raya 152, Jakarta Pusat

ジャカルタ国立博物館の収蔵品の写真と解説の本。イカットのみを専門に扱っており、各島々のイカットの特徴、モチーフの意味などイラストをもとにして学術的ではあるがわかりやすく書かれています。
使用言語はインドネシア語と英語。


■BATIK−FABLED CLOTH OF JAVA

INGER MCCABE ELLIOTT
Clarkson N. Potter, Inc.
One Park Avenue, NewYork, NewYork 10016

ジャワバティック全般を網羅した美しい布の写真をざっと見ていくだけでも楽しめます。さらに生産地の風景などの写真もあり、また、専門的というよりもバティックの背景を広く見渡せるという意味で入門書と位置づけることもできそうな本です。
言語は英語です。


■TRADITIONAL INDONESIAN TEXTILES

JOHN GILLOW
THAMES AND HUDSON
30 Bloomsbury Street, London WC1B3QP
インドネシア各地の布の一般的入門書。
言語は英語です。





カテゴリーページへ
ホーム / ベッドカバー ・ テーブルクロス ・ テーブルランナー ・ ランチョンマット ・ コースター ・ クッションカバー ・ カーテン
スカーフ ・ ショール / 雑貨・オブジェ・置物 / 服 ・ アクセサリー  / バッグ ・  靴 ・  帽子 / 敷物 ・ ラグ ・ マット
ボタン ・ 生地 ・ 紙 / 民族の布

情報ページへ
送料、お支払について / 会社概要

資料ページへ
インド更紗とは / 更紗の染料 / 更紗の工程 / インドの布の本 / バティックとは / インドネシアの布の本 / お洗濯について


■ 当サイトへのリンクはフリーです。
テキストリンクは アジアの布専門店 ウィージャ in 恵比寿.  でお願いします。 相互リンクご希望の方はご一報ください。

バナーが必要な場合は左の画像をコピーしてお使いください。(直リンクはしないでください。)
相互リンクご希望の方はご一報ください。


Copyright (C) OUIJA CO., LTD all rights reserved.
アジアの布専門店ウィージャ